特定健診・特定保健指導実施方法

特定健康診査(特定健診)

実施時期

4月~翌年3月(特定健診受診券発行対象者については受診券交付日~翌年3月)

実施方法等 ①人間ドックを受診される場合
  • ※各ドックには特定健診の検査項目がすべて含まれておりますので、ドックを受診することにより特定健診を受診したことになります。
②人間ドック実施医療機関で特定健診を受診される場合
  • ※各医療機関にお申込みいただき、受診することができます。ただし、同一年度内に各ドックを受診された方は特定健診を受診することは出来ません。
③お住まいの市町村等が実施する特定健診を受診される場合
  • ※対象となる方には毎年5月下旬にご自宅に受診券及び案内資料を送付しておりますので、詳細については案内資料等をご確認ください。
④最寄りの医療機関で特定健診を受診される場合
  • ※下記の「特定健診等実施機関検索システム」で実施医療機関を検索いただくか、毎年5月下旬に対象者のご自宅に受診券とともに送付する医療機関一覧をご確認のうえ、医療機関に予約等を行ってください。

「特定健診等実施機関検索システム」
 ↓
パスワード入力画面で下記の項目を入力してください
健 保 名  : 栃木県農協
保険者番号 : 06090377

持参する物
  • 受診当日に当組合の資格情報が確認できるもの(保険証、資格確認書、マイナ保険証など)
  • 特定健診受診券(上記③、④の方法で特定健診を受診される場合のみ)
受診券見本 受診券見本

当組合の人間ドック・特定健診の補助を利用せず、パート・アルバイト先等で健康診断を受けられた被扶養者の方は、健診結果提出にご協力をお願いします。

パート・アルバイト先等で受診した「健診結果」と「標準的な質問票」「申請用紙」を提出していただいた方には、後日クオカードを進呈いたします。

なお、クオカードの進呈には、条件があります。
詳しくは「健診結果提供のお願い」で確認していただくか、当組合へお問い合わせください。

特定保健指導

実施時期

随時

実施方法等 ①人間ドックを受診された場合
  • ※特定保健指導に該当した方は、ドック実施医療機関で特定保健指導が受けられます。
②人間ドック実施医療機関で特定健診を受診された場合
  • ※特定保健指導に該当した方は、特定健診実施医療機関で特定保健指導が受けられます。
③お住まいの市町村等が実施する特定健診を受診された場合
または
最寄りの医療機関で特定健診を受診された場合
  • ※特定健診の結果に「動機付け支援」または「積極的支援」が該当と記載されている方は、当健康保険組合へご連絡ください。ご自宅へ特定保健指導受診券を発送します。特定保健指導実施機関は、下記の「特定健診等実施機関検索システム」で検索してください。
持参する物
  • 受診当日に当組合の資格情報が確認できるもの(保険証、資格確認書、マイナ保険証など)
  • 特定保健指導利用券(上記③の方法のみ)
利用券見本 受診券見本

≪特定保健指導を実施し、目標達成した方にはクオカード進呈しております≫

人間ドック受診当日に特定保健指導を開始し、最終評価の際に、腹囲2㎝減少かつ体重2㎏減少した方はクオカードを進呈しております。
この機会に特定保健指導を受けて、健康な体を手に入れませんか?